相談事業

福祉総合相談窓口

少子高齢化や核家族化、また「無縁社会」と言われる状況が広がっている中、一人暮らしの高齢者及び障害者等の生活課題や福祉課題等に苦慮されている現状を鑑み、そのような高齢者、障害者などからの相談を受け付け、また、制度の狭間にある方や様々な課題が複雑に絡み合い、どこに相談してよいかわからない方などからの相談を一旦受付(ワンストップ窓口機能)、社会福祉協議会が持っているノウハウや事業(日常生活自立支援事業、小地域ネットワーク活動推進事業、資金貸付事業、シルバー人材センター、ボランティア推進事業等)を活用し、また関係機関と連携、調整を行い、相談からつなぎ、完了までを目標としてサポート(伴走型)することを目的としています。
開設日時:月曜日~金曜日  9:00~17:00
開設場所:社会福祉協議会事務局内

コミュニティーソーシャルワーカー(CSW)配置事業

高齢者、障害者など社会的援護が必要な方(要援護者)やその家族が、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、ともに支え合う地域社会の実現に向け、気軽に相談できる地域福祉のコーディネーターとしてコミュニティソーシャルワーカー(CSW)を配置しています。

田尻町社会福祉協議会ブログ

田尻町社協の日々の活動報告や情報などを発信中!

2023年12月1日(金)

明日は、『ふれ愛センターまつり』に参加します。
ふれ愛センター内では着々と準備が進んでいます!
館内すべてを使用し、様々なブースが出店します。

 
田尻町社協ブース!!
  ◇オープニング 田尻町社会福祉協議会法人化30周年記念式典
  ◇3階 田尻町地区福祉委員スーパーボールすくい
  ◇2階 たじりなごみの里カフェ、ボランティアサロン チョボラッタ

明日のご来場お待ちしています!

2023.11.27(月)

本日は、田尻町在住の75歳以上の方を対象に茶話会を開催しました。
演目は、【ダンスいろいろサークルさんによるダンス】を披露していただき、和菓子を食べながらの談笑。

皆様、楽しそうに過ごされていました。ご協力いただきました地区福祉委員さんありがとうございました!


次回は、令和6年1月25日(木)予定です。独居の方でなくとも昼間お一人の方や夫婦2人暮らしの方も対象となります。はじめて、参加をご希望の方はご連絡(☎466-5015)ください(^_^)